タイシンブログ
【新横浜校】田﨑先生より「夏休みをフル活用して一気に受験対策を進めましょう!」
カテゴリ:タイシン新横浜校
公開日: 2021年7月26日 09:58

新横浜校の田﨑です。
夏の甲子園予選など各地で高校生の大会が開催されていますが、猛暑との戦いでもありますから体調管理に気をつけて、万全の状態で試合に臨んでください。
7月になり、体育系大学志望の生徒さんたちからの入試や入学に関する問い合わせや保護者と一緒に個別相談に来校される方も増えてきました。
受験対策に困ったらすぐに新横浜校までご連絡ください。
総合型選抜の受験生は、夏休みをフル活用して一気に受験対策を進めましょう!
ここが勝負所です。
総合型選抜は、自分の「この大学で学びたい」という熱意を直接アピールできる入試です。
志望理由書を書いたりや面接試験を受けるにあたって、次のことを意識して準備を進めていくと興味をもって勉強を続けられますよ!
1.志望大学のオープンキャンパスに参加しましょう。 大学の施設や部活動の様子を自分の目で見て、教授や学生に自分の口で直接質問して、モチベーションを高めましょう。質問したいことはあらかじめメモしておくといいですよ。 2.自分の将来の夢(就きたい職業)を明確にしましょう。 具体的な仕事の内容を調べて、理解しておくことが重要です。教師を目指す人は自分の先生に、救急救命士を目指す人は消防署を直接訪問して質問してみるとか・・・。 3.その職業はどういう人を相手にする仕事なのか。 相手が満足してくれたり、信頼してくれたりするには、自分がどのような力を身につけておかなければならないのか・・・。 4.志望大学のことをよく知り、理解しましょう。 理想の社会人になるために、大学の4年間をどのように学修していくのか計画を立てます。大学のHPやパンフレットに目を通して調べておきましょう。将来の夢実現に向けての筋道を具体的にイメージしましょう。 5.大学で学びたいこと、研究をしたいこと、そしてそれは将来どういう社会貢献につながるのかを語れるようにしましょう。 面接官は、初対面のあなたがどんな人なのか、この大学で何をしたいのかを知りたいはずです。また、大学の夏休みや春休みなどを利用して、どのような経験を積みたいのかも考えておきましょう。 |
受験対策の参考になれば幸いです。
あっ、東京オリンピック・パラリンピックに関する質問もされるかも。
タイシンでは夏期講習会や夏期特訓(入学生用)の真っ最中です。
コロナ禍なのでオンライン授業を主に進めています。
受験に関する質問や相談は、
こんなことを書いていたら、コロナ以前の生徒たち(今では立派な大学生)のことも思い出します。
このブログ読んだら新横浜校に連絡ください。
近況報告待ってます!
2019年度生 夏期特訓の授業風景
コメントする