タイシンブログ
【新横浜校】田﨑先生より「年々、総合型選抜の受験生が増えています。」
カテゴリ:タイシン新横浜校

新横浜校の田﨑です。
桜の時期が過ぎ、今は町が青々しています。
新緑パワーを感じます。
大学生になった皆さん、大学進学おめでとうございます!
履修登録も済み、大学の授業も始まっています。新しい環境には慣れましたか?
流れに乗り遅れないように!
部活動やサークル活動、ボランティア活動、アルバイト、恋愛など大学生活を大いに楽しみ、
交流の輪を広げてください!
4年間はあっという間に過ぎます。
1年生に限らず、タイシンOB・OGの大学生の皆さん、忙しいとは思いますが、たまに新横浜校に顔を出して近況など教えてください。
メールでもいいです。できれば、写メ付き、動画付きでお願いします。
3年生は就職を考えて行動しましょう。
4年生は、簡単に妥協しないで、とことん頑張って第一希望の内定を勝ち取ってください!
◆ ところで、大学1年生、2年生、3年生、4年生...英語では何というでしょう?
(答え) 大学1年生:freshman |
さて、そろそろ高校訪問を開始しようと考えています。
大学1、2年生の皆さん、高校の部活の後輩にタイシンのことを教えておいていてください。
その前に、高校の先生方にも。
よろしく!!!
高校3年生の皆さん、春休みは部活動が忙しくて受験準備ができなかった人も多いでしょう。
5月のゴールデンウィークも部活、地区予選が始まると受験準備はひとまず後回し…、早く準備にかかればよかったというのがいつものパターンです(後悔先に立たず)。(笑)
受験準備をちょっと「早く」はじめて、他人より「ちょっと多く」頑張りましょう。
必ず合格します!
総合型選抜の受験対策は、思うより何倍も時間がかかります。
考えてみてください。
高校の英語や数学などの授業が役に立ちますか?
答えは、“No”ですよね。
受験準備に使える時間は、高校の授業・部活動、自宅での食事・入浴・睡眠といった時間帯を除いた時間です。
健康管理だけでなく、「時間管理」もできなければなりませんよ。
さて、年々、総合型選抜の受験生が増えています。
総合型の主な試験内容は以下の通りです。
1. エントリーシート作成や面接試験・自己アピール(長所は何?)
・高校時代に最も頑張ったこと ・将来の夢 ・志望理由(なぜ○○大学○○学部○○学科を志望するのですか?) ・学修計画 2. 総合考査、プレゼンテーション、小論文、口頭試問・・・※大学によって異なります。3. 実技試験※実施しない大学もあります。 |
「具体的に何から手をつけたらいいんだ?」と思った人は、新横浜校にご連絡ください。
タイシンでは、「個別相談」、「入学説明会」、「体験授業」・・・受験に役立つイベントをたくさん実施しています。
時々、タイシンのHPを覗いてください!
イベントのご案内
合格のキーワード:The sooner, the better. |
コメントする