国立大学コース|代々木校 本科
対象大学 |
共通テスト利用私大早稲田大学・立教大学・同志社大学・立命館大学・中京大学ほか |
---|
合格可能性を高めるタイシンのバランス指導
例|筑波大学 入試配点

例|筑波大学 受験パターン
|
共通テスト |
2次試験 |
---|---|---|
学科重視型 |
90% |
70% |
バランス型 |
80% |
80% |
実技重視型 |
70% |
90% |
タイシンなら適正に合わせて狙える!
年間カリキュラム
1期(必修) 基礎力養成期
【英・国・数】
校内模試内容の完全理解、土台となる基礎知識の徹底学習
【理・社】
教科書学習範囲の終了
【実技】
体力面(回復・養成期)、技能面(基礎技能養成期)、専門種目の実施
▼
【夏期特訓】 基礎力完成期
【英・国・数】
共通テスト形式問題の徹底演習、弱点の克服
【理・社】
共通テスト形式問題の演習、弱点箇所の克服
【実技】
体力面(鍛錬期)、技能面(習得期)、運動技能の向上、専門種目の実施
▼
2期(必修) 実力養成期
【英・国・数】
共通テスト形式と私大形式を併用
【理・社】
分野ごとの問題演習と内容の深い理解
【実技】
専門種目の実施、体力面(増強・強化期)、技能面(確率・完成期)、論述試験対策
▼
【冬期特訓】 実力完成期
【英・国・数】
実践形式の演習と重要項目の総復習
【理・社】
演習形式による実践的な学習
【実技】
基礎体力の維持、専門種目の実施
▼
3期(必修) 総仕上げ
【英・国・数】
共通テスト直前のシミュレーション、データリサーチ
【理・社】
予想問題演習
【実技】
2次対策習熟期(実技・論述)
時間割例
|
月 |
火 |
水 |
---|---|---|---|
9:00-10:20 |
現代文 |
数学 |
実技 |
10:30-11:50 |
英語 |
古典 |
実技 |
12:00-13:20 |
英語 |
地歴公民 |
- |
14:30-15:50 |
選択講座 |
||
16:00-17:20 |
|
木 |
金 |
土 |
---|---|---|---|
9:00-10:20 |
古典 |
数学 |
英語・数学 |
10:30-11:50 |
英語 |
現代文 |
英語・数学 |
12:00-13:20 |
英語 |
理科 |
- |
14:30-15:50 |
選択講座 |
||
16:00-17:20 |
※ 校舎・期によって異なる場合があります
クローズアップ
-
実技授業|必修授業
- 全国の国立大学の実技試験に対応!
- 専門種目を中心に基礎運動能力も強化!
- 私立大学の実技試験にも対応!
特徴
実技試験の配点や内容・選考基準は、大学によって異なります。
大学の実技試験を再現した授業を展開。過去の試験内容と予想課題を中心に専門的に指導します。