筑波大学 体育専門学群 入試情報・対策イベント
筑波大学 体育専門学群
※ 正式な情報は大学の資料等でご確認ください
University of Tsukuba
所在地
筑波キャンパス
住 所
〒305-8577
茨城県つくば市天王台1-1-1
電話番号
TEL:029-853-7385
FAX:029-853-7392
施 設
- 芸術学系
- 5C棟
- 共同研究棟B
- 体育科学系
- 6A・6B棟
- 工房(芸術学系)
- 体育・芸術図書館
- 中央体育館
- T-Dome
- スポーツ流体工学実験棟
- 体芸食堂
- グローバルスポーツイノベーション棟
- 体育センター
- 体育系サークル館
- 屋内プール
- 武道館
- 球技体育館
- 開学記念館
- 総合研究棟D
- 弓道場
- 体育合宿所
- クラブハウス
- 課外活動練習施設
※ 体育・芸術エリアおよび周辺
入試区分
アドミッションセンター(AC)入試
国際バカロレア特別入試
帰国生徒特別入試
私費外国人留学生入試
推薦入試
一般入試
方 式
個別学力検査等
建学の理念
特徴
ノーベル賞とオリンピック
筑波大学は、ノーベル賞受賞者とオリンピックメダリストがいる、数少ない大学です。
ノーベル賞では、朝永降一郎元学長はノーベル物理学賞、江崎玲於奈元学長もノーベル物理学賞、白川秀樹氏はノーベル化学賞と3名も受賞しています。
さらに、
オリンピック
- 金メダル|19個
- 銀メダル|16個
- 銅メダル|21個
パラリンピック
- 金メダル|14個
- 銀メダル|22個
- 銅メダル|18個
メダル総数110個と、オリンピック・パラリンピックともに活躍しています。
柔道の父 加納治五郎
1882年に講道館柔道を創設しました。その後、筑波大学の前身である高等師範学校・東京高等師範学校の校長を3期23年半にわたって務め、教育の充実、体育・スポーツの発展に努めました。
また、1909年にはアジアで初めてIOC委員となり、1912年ストックホルムオリンピックでは選手団の団長として参加、そしてオリンピック招致などに尽力されました。
学群
体育専門学群
体育・スポーツを国内外に普及させる行動力を備えた人材を養成します。具体定期には、優れた運動技能と幅広い運動経験を基盤に、体育・スポーツ及び健康に関する総合的な知識と最新の科学的知見を活かしながら、諸々の問題解決を図れる地・徳・体を具備した体育・スポーツ界のリーダーを育成します。
募集人員 |
体育専門学群 |
|||
---|---|---|---|---|
AC入試 |
12名 |
|||
推薦入試 |
88名 |
|||
一般入試 |
個別学力検査等 |
140名 |
資格・就職
体育専門学群
免許等
- 中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
- 小学校教諭一種免許状※1
- 社会教育主事
- 学芸員
- 司書教諭
- JFA(公認)C級コーチ
- 健康運動指導士 など
※1…他学類で開講する科目履修が必要
就職先等
- 教員
- 各種公務員
- 一般企業
- 大学院進学 ほか
※ 大学ホームページまたはパンフレットより
筑波大学体育専門学群
入試関連の主なイベント
入学を検討されている方へ
コース紹介
目次へ戻る
タイシン公式Twitterが受験生に大人気! フォロワー急増中! \遂にフォロワー数1000名突破/ タイシン質問箱では受験に関する質問を受付中!
キミも受験の悩みをタイシンの
先生に相談してみよう! |
---|