「スポーツを学び、未来へつなげる」─その舞台が、大阪体育大学。

合格に向けた一歩を踏み出すために。

スポーツ・教育・健康・福祉の分野で専門性を磨ける大阪体育大学。


進路として志す人は多い一方で、

「学科ごとに何が違うのか分からない」
「どんな準備が必要なのか知りたい」


という声も少なくありません。


このページでは、大阪体育大学を目指すあなたに向けて、受験対策のポイント・イベント情報・合格した先輩たちの声をご紹介しています。


初めて情報を集める方にも、対策を進めている方にも。


大阪体育大学をめざすなら、まずはここから全体像をつかみましょう。

大阪体育大学を目指すと決めたら

合格率アップの秘訣は早期の準備!

タイシンでは、大阪体育大学の入試対策説明会や対策イベントを開催しています。大阪体育大学への合格を目指す高校生、保護者の方々、ぜひお気軽にご参加ください!

説明会はこちら

大阪体育大学 入試対策説明会
大阪体育大学 入試対策説明会 総合型選抜対応

大阪体育大学の年内入試対策説明会をオンライン開催。総合型・学校推薦型選抜の特徴や対策法、小論文・面接・体力テストの準備ポイントを解説。高3生と保護者対象で、参加は無料。

今から始める受験準備

毎年多くの合格者を輩出する体育・スポーツ系大学専門予備校 体育進学センターが、受験準備に必要な情報から合格のための対策方法まで丁寧に解説します。高校2年生・1年生・保護者の方々、ぜひごお気軽に参加ください!
参加できなかった希望の講義については、イベントのアーカイブをお送りします。

タイシンの大阪体育大学対策はこちら

2025 総合型選抜 直前講座|現役科

体育進学センターの 総合型選抜 直前講座 では、小論文・面接・口頭試問を徹底的に練習。日本体育大学・順天堂大学・大阪体育大学など、志望大学別の出題傾向に合わせた授業で、一人ひとりの「弱点」を「自信」に変えていきます。
本番で「伝える力」「考える力」「やり抜く力」を発揮できるように、今ここで仕上げましょう。

2025 大阪体育大学 学校推薦型選抜対策講座|現役科入学生対象

高い合格率を誇るタイシンで学校推薦型選抜での合格を掴み取ろう。
本番さながらの実践練習を繰り返し得点力アップ!

体育系大学 2025年度 総合型選抜 直前チェック資料【無料ダウンロード】

受験直前、何を確認しておくべきか? 体育系大学の総合型選抜では、面接や小論文、プレゼンテーションなど、多面的な力が試されます。体育進学センターでは、主要大学(大阪体育大学・日本体育大学・順天堂大学)の試験直前対策を、それ […]

小論文・面接対策講座

講座内容 小論文対策 体育・スポーツ系学部の入試では、体育・スポーツ・健康・教育系分野の小論文が出題されています。タイシンの授業では、体育・スポーツ・健康・教育系分野の教材を使用し、志望大学の出題傾向に合わせた対策が可能 […]

体験授業

体育進学センターの授業を体験できます! 授業に参加してみたい!「でも、オンライン方式やレベルが、ちょっと不安」という人は体験参加することができます。専門予備校「タイシン」の授業にまず参加してみましょう。体育進学センターで […]

ご相談はこちら

個別相談
個別相談

特殊な体育大学系入試を攻略しよう!! ■高校3年生(受験生、保護者の方歓迎) 私立体育系大学は対策方法を理解して講じれば年内入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)で合格を勝ち取る確率は飛躍的に高まります。また、国立大学の2次 […]

LINEで進路相談

体育大学受験に向けて悩んでいませんか? 受験対策を始めたばかりの人なら、 受験生なら、 など、受験に対する悩みや質問・疑問が山積みじゃないですか?一人で悩まずにタイシンの経験豊富な講師にLINEで気軽に無料相談してみませ […]

入学説明会

タイシンの体育系大学対策の指導方針や学費を紹介する入学説明会をオンライン・対面で開催中。

大阪体育大学に合格した先輩の体験談

体育進学センターは、体育大学に行きたいという夢を一番近く、一人一人に向き合ってくださる塾なので、体育大学に行きたいけど「勉強が苦手」や「小論文が不安」など思うことがあったら体育進学センターで学ぶことが一番の近道だと思います。自分に負けず突き進んでください。夢に向かって折れずに進んだら必ず夢に近づきます。頑張ってください。

志望大学に絶対入学したいという強い意志を持って勉強に励んでください!!!例えば面接は自分のことについてアピールする場なので誰よりも自分が志望大学に入学したいということを伝えることが出来ます。しっかりと自分が将来なりたい職業について調べたり大学についてしっかり調べてみるといいと思います!!!!

体育進学センターで勉強したことは全て自分の力になるので最後まで諦めずに勉強に取り組んでください!同じ大学を目指す仲間たちと受験に向けて一緒に学ぶことが出来るので、とても心強いです!また、ライバルでもあるので全力で勉強に励むことができます!なので頑張ってください!

先生の話だけでなく、仲間の話にも耳を傾けるようにしてください。自分との価値観の違いや新たな知識を得る機会になります。そしていいなと感じた仲間の小論文や面接を真似をすることで上達すると思います。同じ目標を持った仲間と一緒に合格を目指せるのがタイシンのいい所です。

タイシンに通うと、確実に行きたい大学のことについて周りより対策でき、成長スピードもとても早くなっていくと思います。しかし、行くだけで満足していては合格は厳しいと思います。例えば面接なら、先週はこのようなことを言われたから今週はこのように変えて言ってみよう、など行くごとに何かテーマを持ち、受講していくと、より良いものになります。一コマ一コマ大切にしてください。

合格体験記はこちら

合格体験記

大阪体育大学受験⽣からよく相談されるお悩み(LINE相談)

偏差値が40くらいで部活ばかりしていて全然勉強をしてきていなかったのですが、大阪体育大学目指せますか?厳しいですか?

問題ないと思います。高校の偏差値は関係ありませんので。
しっかり大阪体育大学の対策(勉強)をしてもらえれば、誰でも合格は目指せます。
昨年も同じような生徒や保護者からのご質問をいただいていましたが、タイシン生は年内入試で全員合格することができました。

部活引退までは1教科のみ受講する予定です。小論文と体育知識のどちらを受講するべきか悩んでいます。どちらを優先するべきですか?

文章を読むことや文章を書くのが苦手な場合は小論文を優先しましょう。そうでなければ保体知識を優先していいと思います。また体育・スポーツ系の知識を入れていくことで小論文・志願理由書・面接などに活用できるので、文章を書くことがよっぽど苦手ということでないなら、保体知識でいいかもしれません。

スポーツの実績がなくても、小論文の対策とかをすれば体育大学に合格することは可能ですか?

実績がなくても体育大学に合格することは可能です。タイシンの生徒はほとんど実績を持っていませんが、受験対策をして合格を掴んでいます。頑張って勉強をしていけば年内に合格(総合型選抜や学校推薦型選抜)することも十分可能です。

大阪体育大学学校推薦型のテストはそれぞれ何割とれたらいいですか?

目標点としては、自己表現型155点(69%)、体力評価型105点(70%)、教科型110点(73%)を目安に頑張ってください。ただ、その年によって多少上下しますのでご注意ください。

スポーツ科学部スポーツ科学科と教育学部教育学科保健体育教員コースの違いを知りたいです。将来は保健体育の教師を目指しています。

スポーツ科学科でも教育学科でも教員免許が取得できるので、何を重点的に学びたいかによって皆さん学科を選んでいます。スポーツ科学科は、6つのコース選択になるので、スポーツについてしっかりとした専門的知識を身につけられます。教育学科は、教育についての学びを深めつつ、アダプテッドスポーツについての専門的な学びが特徴です。よって学科を選ぶ基準としては、「保健体育教諭になり保健と体育を通じて何を生徒に伝えていきたいか、あるいは自分自身がどの分野の学習を身につけて保健体育教諭になるのか」このあたりがポイントですね!

論文の練習をする際にいきなり大阪体育大学の小論文の問題を解いていいのか、それとも最初は他の大学のからがいいのか、どうですか?

スポーツ科学部であれば、テーマ型の小論文になりますので、他の大学の小論文でもいいですが、内容が体育・スポーツ系のテーマの小論文を練習してください。

LINE相談では対話形式でのご相談を承っております

タイシンロゴ.jpg
 

こんにちは、体育進学センターです。
どのような質問ですか?

大阪体育大学を受験するのですが、
スポーツの実績がなくても、
小論文の対策とかをすれば
大体に合格することは可能ですか?

タイシンロゴ.jpg
 

ご質問ありがとうございます。

実績がなくても大阪体育大学に合格することは可能です。
タイシンの生徒はほとんど実績を持っていませんが、受験対策をして合格を掴んでいます。
頑張って勉強をしていけば年内に合格(総合型選抜や学校推薦型選抜)することも十分可能です。

ありがとうございます。頑張ります!
また質問させてください。

タイシンロゴ.jpg
 

はい。ありがとうございます。
頑張ってください!

受験に関するFAQ

[国立/私立]体育系大学一般選抜に関するよくある質問(FAQ)

体育進学センター(タイシン)は44年のキャリアとノウハウで、”価値ある体育系大学の選び方”と”学科”と”実技”を指導する体育・スポーツ系大学受験専門 […]

体育大学受験に関するよくある質問(FAQ)

よくある質問 タイシンに関するQ&A オンラインに関するQ&A た体育大受験に関するQ&A その他の質問はこちら 受験に関するQ&A Q1.総合型(旧:AO)や学校推薦型(旧:推薦)の対策はいつから始めればいいで […]

よくある質問(FAQ)

よくある質問 タイシンに関するQ&A オンラインに関するQ&A 受験に関するQ&A その他の質問はこちら タイシンに関するQ&A(現役科) Q1.説明会は保護者のみ、もしくは生徒のみでも参加可能ですか︖ A1. 参加可能 […]

大阪体育大学受験生及び保護者の方向け記事

大阪体育大学対策コースはこちら

2025 現役科案内|高校生(後期)

スポーツ・教育系大学を知り尽くした実績と指導で、短期間に卓越した自己発信力、魅力を引き出す指導を行います。通学が難しい生徒さんでもオンラインで安心して受講できます。
学期途中からのご入学も随時可能です。週1日・1コマからでも無理なく始められるよう、柔軟な受講スタイルをご用意しています。

入学の流れ

高校3年生 現役科コース 入学までの流れ・お手続き方法 本科コース「入学までの流れ」はこちら》 ご記入後、WEB申込フォームにてご提出をお願いいたします。 手順 ① 記入した入学願書をスマホで撮影。 ② WEB […]

資料請求・メールマガジン登録

体育・スポーツ系大学受験に特化した43年の実績 体育進学センター(タイシン)は、体育・スポーツ系大学受験に特化した専門予備校として、43年にわたり多くの受験生を夢の大学へと送り出してきました。これまでに約30,000人の […]