
お申し込みから
受講までの流れ
オンライン型
通学型
大阪校通学コース
大阪体育大学・天理大学・中京大学・国立2次対策
こんな人にオススメ
- 質・量ともに出願までに徹底的にやりたい人
- 仲間と切磋琢磨しながら継続的に対策したい人

講座内容
小論文
知識を力に、書ける武器を手に入れる!
学部ごとの出題に対応するには、専門知識と分析力・発想力が必須。この講座では、体育・健康・医療・教育などの最新課題を学び、自分の言葉で“説得力ある一文”が書けるようになります。
面接
「その一言」で面接官の心をつかめ!
過去の傾向を押さえた講義+実戦演習で、他の受験生と差をつける“話す力”を徹底強化。言いたいことを整理し、自分の言葉で伝える表現力をこの夏、完成させよう。
講座内容を詳しく読む
- 小論文
小論文は学部ごとに異なる問題が出題され、各学部に関連する知識が必要になります。また、知識を活用しグラフや表を読み取る「分析力」、問題を解決するための「発想力」も必要です。この講座では、体育・スポーツ・健康・医療・教育などについての現代的課題や国の施策などを総合的に学習し、志望する学部の小論文を書くために必要な知識と身に付けた知識を活かした文章作成能力を身に付けます。 - 面接
面接試験では、短時間内でいかに有効に自分をアピールし、他の受験生との違いを印象づけられるかが求められます。授業では、本番と同形式で練習をする前に、過去に頻出の質問や大学特有の質問を踏まえた講義を行い、各自に何が足りないかを分析してもらったうえで、話す内容を整理し、推敲を重ねながら、自分の言葉で伝える練習をします。講師とのやり取りだけでなく、生徒同士での、実戦練習も繰り返していきます。
シラバス
体育 小論文(資料分析型)シラバス
日程 | テーマ |
---|---|
7/29(火) | スポーツ・健康と職業 |
8/1(金) | アスリートのキャリア形成 |
8/2(土) | 体育活動中の事故・傷害 |
8/3(日) | これからのスポーツ指導 |
8/5(火) | 熱中症 |
8/8(金) | 部活動の新しいスタンダード |
8/9(土) | いじめ |
8/10(日) | スポーツとメディアの関係性を考える |
8/12(火) | 精神疾患 |
8/15(金) | パラスポーツ普及に向けて |
8/16(土) | 生活習慣病と身体活動 |
8/17(日) | スポーツボランティア役割と課題 |
8/19(火) | 少子高齢化 |
8/22(金) | 国際競技力向上 |
8/23(土) | 健康〇〇 |
8/24(日) | スポーツ競技の早期専門化 |
スケジュール
学校推薦型選抜コース
一般選抜コース
学校推薦型選抜コース
大阪体育大学
(スポーツ科学部・教育学部)
開講期間:9/2(火)~11/1(土)まで
【随時入学可】
時間帯 | 18:00-19:30 | 19:50-21:20 |
---|---|---|
火 | 小論文 (文章読解型) | 国語 |
水 | 小論文 (課題型) | 面接 |
金 | 小論文 (図表読取型) | 国語 |
土 | 小論文 (課題型) | 面接 |
※実技授業を希望される場合は大阪校までお問い合わせください。
天理大学(体育学部)
開講期間:9/3(水)~12/10(水)まで
【随時入学可】
時間帯 | 18:00-19:30 | 19:50-21:20 |
---|---|---|
水 | 小論文 (課題型) | 面接 |
土 | 小論文 (課題型) | 面接 |
中京大学(スポーツ科学部)
開講期間:9/2(火)~11/21(金)まで
【随時入学可】
時間帯 | 18:00-19:30 | 19:50-21:20 |
---|---|---|
火 | 小論文 (文章読解型) | 国語 |
水 | 小論文 (課題型) | – |
金 | 小論文 (図表読取型) | 国語 |
土 | 小論文 (課題型) | – |
一般選抜コース
国立2次対策
開講期間:9/1(月)~12/18(木)まで
【随時入学可】
時間帯 | 18:00-21:00 |
---|---|
月 | 陸上競技 (短・長距離のみ) |
木 | バレーボール |
※実技授業の実施日・実施場所については、使用施設の状況により変更される場合がございます。詳細は大阪校までお問い合わせください。
※共通テスト終了後、入学生には国立2次対策授業(実技①、実技②、筑波論述、面接、鹿屋プレゼンテーション、小論文など)を国立2次試験の直前まで開講します。時間割は1月中旬に発表予定となります。
ご入学について
個々の状況に合わせて、
柔軟な受講スタイルをご用意
タイシンでは、学期途中からのご入学も随時可能です。週1日・1コマからでも無理なく始められるよう、柔軟な受講スタイルをご用意しています。お休みされた場合も、オンライン授業は録画で後から視聴いただけますのでご安心ください。
個別対応コースや高校2年生向けの受講については、各校舎までお気軽にご相談ください。
現役科入学願書・受講申請書提出
ご記入後、WEB申込フォームにてご提出をお願いいたします。
手順
① 記入した入学願書・受講申請書をスマホで撮影。
② WEB申込フォームにそれぞれの画像を添付し送信。
(QRコードからも画像の添付が可能です)
入学者専用LINEを登録
こちらのLINEアカウントでは、受験相談や進路相談の場としてご利用いただけますので、いつでもお気軽にメッセージ送信してください。また、保護者の方のLINEでは料金案内もお送りいたします。
受験生本人の登録はこちら

保護者の方の登録はこちら

料金案内の確認
入学願書受付後、保護者LINEに料金案内をお送りいたします。
ご入金
記載期日までにご入金ください。
※入金前に授業に参加することが可能です。
銀行振込
みずほ銀行 新宿新都心支店 普通 1362956
三井住友銀行 新宿支店 普通 4111415
いずれかの銀行口座にご入金ください。
受講開始
【通学型】
当日は授業開始時間までに校舎へ登校してください。
【オンライン型】
当日は授業開始時間までにZoom画面の「参加する」を押して、送付されたミーティングIDとパスワードを入力し受講してください。
特訓コース申し込みから受講までの流れ
特訓コース一覧
夏期講習会 特訓コース一覧
2025 SUMMER COURSE
- 日本体育大学対策 総合型選抜 オンライン
- 国士舘大学対策 総合型選抜 オンライン
- 順天堂大学対策 総合型・学校推薦型選抜 オンライン
- 大阪体育大学対策 総合型・学校推薦型選抜 オンライン 大阪校
- 天理大学対策 総合型・学校推薦型選抜 オンライン 大阪校
- 中京大学対策 総合型・学校推薦型選抜 オンライン 大阪校
- 体育スポーツ系大学総合対策 総合型・学校推薦型選抜 オンライン
夏期講習会 国立2次対策コース
2025 SUMMER COURSE
現役科入学生 特訓コース限定
2025 SUMMER COURSE