2022 体育系大学入試対策 無料イベント

開催期間
4〜8月
オンライン開催
全国どこからでも参加可能!
会場開催
体育進学センター 各校舎
イベント一覧
①私立-体育系大学入試(対策)説明会

★競技実績がない受験生も
総合型選抜入試で合格できる!!
先ずは情報を集めましょう。
総合型選抜入試は9月ごろから始まります。
「部活動を引退してから対策しよう!」
と考えていると手遅れになることも...。
合格の秘訣は
[部活動と並行して体育・スポーツ・教育系の知識を学ぶこと]です。

・オンライン
①2022年度入試状況報告
②2023年度入試動向予測
③入試対策方法
④合格者の(面接・志望理由)
⑤個別面談
・高校3年生、保護者
・4月11日(月) ~ 8月26日(金)
-
国士舘大学
毎月 第1・第3 月曜日 20:00 ~ 21:00
-
順天堂大学
毎週 火曜日 20:00 ~ 21:20
-
日本体育大学
毎週 金曜日 20:00 ~ 21:20
-
天理大学
毎月、第1・第3 金曜日 19:00 ~ 20:00
-
日本女子体育大学
毎月、第1・第3 金曜日 20:00 ~ 21:00
-
大阪体育大学
毎週 金曜日 20:30 ~ 21:30
-
中京大学
毎月、第2・第4 金曜日 18:30 ~ 19:30
-
福岡大学
毎月、第2・第4 金曜日 20:00 ~ 21:00
タイシン入学生合格者の声

愛知県 岩松みさとさん
総合型選抜
中京大学 スポーツ科学部 スポーツ教育学科
オンライン面接授業で保健や体育の知識をたくさん教えていただき、学びを深めていくことができ、受験に役立つことができました。また、学校推薦型の小論文対策でもスポーツの課題について学び、専門的な視点で教えていただき合格することができました。

長崎県 浦大翔さん
総合型選抜
順天堂大学 スポーツ健康科学部スポーツ健康科学部
過去のタイシンOBOG先輩の合格データをもとに、面接、口頭試問(予想問題や過去問題)の練習ができたことです。本番も、授業で対策した質問が多く出題され、落ち着いて自分のアピールポイントを伝えることができました。

香川県 武井星彩さん
総合型選抜
順天堂大学 スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
スポーツの基本的な知識を学び、受験対策はもちろん、将来につながる知識を学べたことです!オンライン授業ではライバルと意見交換することで知識や考え方を広げることができました。また、大学の傾向に合わせた面接練習や口頭試問対策など教えていただき合格することができました。

大阪府 佐藤来海さん
総合型選抜
大阪体育大学 体育学部スポーツ教育学科
私が体育進学センターで成長したと思うことは、対応力です。面接の授業で様々な人の意見や質問に答えていくうちに、想定していなかった質問でも頭に単語が浮かんできて、文章を組み立て、答えられるという対応力がつきました。
先輩たちの合格体験記をもっとみるならコチラ
②国立-体育・教育系大学入試(対策)説明会
説明します。
国立大学の2次個別試験の配点は高い!
共通テスト後からの対策で大丈夫ですか???
合格の秘訣は「共通テスト」と並行して
「2次個別-実技試験・保体論述(小論文)」
の対策を早期から準備することです。

・オンライン
①共通テスト目標点数(ボーダライン)
②実技試験・保体論述対策方法
③合格者の実技動画 など
・高校3年生、保護者
・4月11日(月) ~ 8月27日(土)
-
筑波大学
毎週 土曜日 16:00 ~ 18:00
-
鹿屋体育大学
毎月、第1・第3 木曜日 18:00 ~ 19:00
-
国立教育系(東京学芸、横浜国立、愛知教育、大阪教育、広島 など)
毎月、第1・第3 月曜日 20:00 ~ 21:00
③国立・私立 入試対策体験授業
授業を体験できます!
選択制
・オンライン
・対面
[ 体育・スポーツ系基礎知識 ]
【講座紹介】
体育・スポーツ系の知識を習得しておくことは、面接・エントリーシート・小論文・口頭試問や総合考査・課題作成に至るまでに必要な基礎知識となります。総合型選抜・学校推薦型選抜で合格を目指す、基本的な講座です。
[ 面接 ]
[ 筑波(保体論述)]
[ 実技試験種目 ] など
※各校舎により開催する体験講座は異なりますのでHPにて日程・開催講座をご確認の上お申し込みください。
・高校3年生
タイシン入学生合格者の声

神奈川県 益田朱莉さん
一般選抜
筑波大学 体育専門学群
保体論述対策をしたことで、文 章を書くことに抵抗がなくなっ たこと。また、仲間ができてみ んなと合格したいと思い勉強の やる気も上がったこと。そして、 自分に自信が持てるようにな り、ポジティブに物事を考えら れるようになったこと。

茨城県 戸田唯葵さん
総合型選抜
日本体育大学 スポーツ文化学部スポーツ国際学科
学校では学べない、体育・スポーツ系の知識だけでなく、JICAについても学ぶことができ、それについての自分の考えを深めることが出来たことです。また、実際の総合考査の問題を授業でも解くことで、自信をつけることが出来ました。

東京都 堀口正太さん
総合型選抜
国士舘大学 体育学部スポーツ医科学科
同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨し合える環境がやる気にもなった。基礎的な知識を得ることで、様々な考え方が出来るようになった。普通に調べるだけでは得られない情報を教えてくれたため、調査書等を書く際に役立った。

岩手県 中嶋心映さん
総合型選抜
順天堂大学スポーツ 健康科学部スポーツ健康科学科
口頭試問対策では、教科書の内容をインプットするだけでなく、自分の言葉で説明できるようにするアウトプットの力もつけることができました。面接対策では、過去に受験した先輩の動画を視聴でき、質問傾向や一連の流れなどを事前に把握することができました。
先輩たちの合格体験記をもっとみるならコチラ
④体育進学センター入学説明会
2022年度入試では
多くのタイシン生が
オンライン講座で
合格できました。
体育進学センターでは
どのような指導方法を持って、
どのような対策授業をおこない
合格へのアシストをしているのか。
また、開講コースや入学手続き、
授業料金などについて説明いたします
選択制
・オンライン
・対面
①現役合格の秘訣
②指導方針とカリキュラム
③コースや授業料金
④入学手続き・ご入金方法
・高校3年生、保護者
-
オンライン開催
毎週 木曜日 20:00 ~ 21:00
毎週 日曜日 17:00 ~ 18:00 -
校舎開催(代々木校・新横浜校・大阪校)
毎週 土曜日 17:00 ~ 18:00