体験授業
更新日: 2025年4月28日 14:36

体育進学センターの授業を体験できます!

授業に参加してみたい!「でも、オンライン方式やレベルが、ちょっと不安」という人は体験参加することができます。専門予備校「タイシン」の授業にまず参加してみましょう。
体育進学センターでは、大学別(学部別/学科別)の対策に対応しています。
途中からの入学も可能ですので、
高3生ならびに保護者様はぜひタイシンをご検討ください。
内容
入学をご検討中の方は、無料で受講することができます!
この機会にぜひ、体育進学センターの授業を受けてみてください!
お申し込みをお待ちしております。
参加希望日前日16時までにお申込みください
新高3生対象 体験授業
読解・表現スキルアップ講座 オススメ!最近の体育系大学入試では、文章の読解力や表現力、口頭で自分のことを相手に伝える能力の向上が不可欠です。読解力や表現力を養成するのに最も適しているのが「課題文の要約」であるため、授業では要約を中心に行います。その上で、要約した原稿を使って発表することで、口頭発表での表現力を養います。また、面接やエントリーシート作成へ繋げるために自己分析の時間を設け、その内容を原稿用紙にまとめて発表し、年内入試で必要な読解力・表現力を身につけます。授業テーマ例 ・読み取った内容を150~200字程度にまとめる ・効果的な文章の組み立て方 ・相手に伝わる発表の練習 体育・スポーツ系知識養成 オススメ!年内入試で問われるのは「大学で何を学びたいか」です。そのため、体育・スポーツ系大学を受験する人は、自分が大学で学ぶ「学問領域」を知り、理解する必要があります。この授業では、高校で学ぶ「保健体育教科書(保健編と体育編)」を中心に、体育・スポーツ系大学の代表的な学問領域に目を向けて、毎回1つの「テーマ」について知識を身につけていきます。体育、スポーツ、健康、教育、医療など、体育系大学の小論文や面接に強くなる基礎を固めます。授業テーマ例 ・「健康寿命の延伸」 ・「日本のスポーツ施策~スポーツ基本計画~」 ・「熱中症対策」 小論文基礎入試の小論文や出願書類は、「採点者=大学の先生」が読んで、入学してほしいと思ってもらわなければなりません。そのためには、内容の魅力はもちろんですが、出題に合わせて、論理的、客観的、時に情熱的に、それでいて簡潔でわかりやすい文章を書けるようになることが必要です。手書きの場合は、丁寧な字で、見栄えもよくないといけません。この講座では、正しい書き方のマナーを知り、効果的に伝わる文章を目指してトレーニングしていきます。授業テーマ例 ・原稿用紙の使い方、形式段落の作り方 ・資料読解型小論文の展開方法 ・オリンピックレガシーについて 面接準備講座面接やプレゼンテーションの試験は、「採点者=大学の先生」への「印象」が大切です。発する一つ一つの言葉に自信がみなぎり、明るく堂々と話ができなければなりません。そのためには、一つ一つの言葉に深みがないといけません。将来について、大学について、与えられたテーマについて、十分に調べ吟味して、表現練習を繰り返して試験に臨んだ人が合格を掴みます。この講座では、そうした面接、プレゼンの土台になる準備を一つ一つ丁寧に行います。授業テーマ例 ・将来の夢、大学で学びたいこと ・アドミッションポリシーについて ・最近のニュース、コロナ禍で学んだこと 実技(日本体育大学 実技方式対策)50m走・立ち5段跳び・メディシンボール投げ(男子4kg/女子3kg)・3コーンドリルの4種目に対応した講座です。総合点または種目ごとの上位者を合格対象者とすることから、軸とする種目以外の対策も重要です。各種目のポイントを習得し記録向上のためのトレーニングを実施します。 |
オンライン開催
時間:20:00~21:30 |
読解・表現スキルアップ講座 |
4/28・5/5・12・19・26(月) |
5/18・25(日) |
体育・スポーツ系知識養成 |
4/29・5/6・13・20・27(火) |
4/26・5/3・10・17・24・31(土) |
面接準備講座 |
4/30・5/7・14・21・28(水) |
小論文基礎 |
4/25・5/2・9・16・23・30(金) |
※同一名称の授業は各1回まで申込可能です。
対面開催(本校・大阪校)
◇会場:本校時間:18:00~19:30 |
読解・表現スキルアップ講座 |
4/28・5/5・12・19・26(月) |
5/16・23・30(金) |
体育・スポーツ系知識養成 |
4/26・5/3・10・17・24・31(土) |
小論文基礎 |
4/27・5/4・11・18・25(日) |
◇会場:大阪校
時間:20:00~21:30 |
体育・スポーツ系知識養成 |
4/29・5/6・13・20・27(火) |
面接準備講座 |
4/30・5/7・14・21・28(水) |
小論文基礎 |
4/25・5/2・9・16・23・30(金) |
動画でタイシンの授業を体験
実際の授業動画を公開しています。タイシンの雰囲気を体験してみて下さい!
対象
・高校3年生
会場
・オンライン
・対面
入学説明会について
体験授業をご受講される前にこちらのイベントへのご参加をおすすめしています
詳細はこちら申込から受講までの流れ
参加希望日前日16時までにお申込みください
・オンライン形式は無料会議システムZoomを使用して行います。
【オンライン形式】
以下の方法で受講を開始してください。
- Zoomサインアップ(ご自身で行ってください。簡単です!)
- 受講日当日の開始30分前までにID・パスワードもしくは受講用URLをメールにてお送り致します。(お急ぎの場合は直接校舎に電話でお問合せください。)
体験授業 Web申込
入学金減免制度
イベント参加者限定 入学金減免制度 |
---|
タイシンのイベントに参加し1ヵ月以内に入学願書をご提出いただくと、通常60,000円の入学金が40,000円に減免されます。(減免額 20,000円) 入学についてはこちらからお気軽にご相談ください。 |
受講のご相談・お問合せ
体育進学センター 本校
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-19-7 Flos幡ヶ谷1F
TEL:03-5351-6302 FAX:03-5351-3600
体育進学センター 大阪校
〒530-0035 大阪府大阪市北区同心1-1-26 ブリリアントタワー7F
TEL:06-4301-5521 FAX:06-4301-5525