筑波大学 体育専門学群、日本体育大学、大阪体育大学、順天堂大学や体育・スポーツ系の学部・学科を受験する受験生のための専門予備校です。

国立 私立 体育・スポーツ系予備校として31年の伝統 体育進学センター

高卒生 総合型コース

更新日: 2023年10月 6日 15:38
私立大学志望の高卒生を対象とした
総合型選抜コースです!

【日本体育大学・順天堂大学・国士舘大学・大阪体育大学】

高卒生対象 総合型コース

http://www.e-taishin.com/feature/common/img/graduate.sogogata.jpg
高校卒業後でも
総合型選抜は受験可能です。

私立大志望 高卒生対象

2024年度入試対策
4月開講予定

受講方法:オンライン

浪人生=一般選抜のイメージがありますが、総合型選抜受験もできるんです。

総合型選抜は出願資格さえ満たしていれば受験可能ですし、浪人生だからといって不利になることもありません。

むしろ、浪人生のほうが、総合型選抜がおススメなんです。









浪人生が総合型選抜を受ける上でのメリット

メリット 1

課外活動で
成果をアピールできる


浦野

総合型選抜では、選考に学業以外における
「自主的な活動」
「ボランティア活動」
「フィールドワーク」
「各種大会」

などの結果を用いることがあります。


高校時代は「競技実績」がないから…みたいな形であきらめた方もいるかもしれません。
これらの点において他の受験生との差別化ができれば、合格の可能性も当然上がります。
しかし、授業や部活で忙しい高校生では、なかなか部活動以外の、「課外活動」まで手が回らないのが実情です。

比較的時間に余裕がある浪人生なら、受験対策をしつつ、課外活動に取り組むことも可能です。
例えば、英検や漢検などの資格系の対策もできますし、ボランティア活動にも時間を使うことができます。

つまり、これから成果を作り出すことができるのです。

http://www.e-taishin.com/feature/common/img/geneki.photo01.jpg

メリット 2

準備に時間を掛けられる


浦野

総合型選抜は10月の実施で、
選考に面接や志望理由書の比重が大きかったり、
大学独自の試験(総合考査、プレゼンテーション、集団討議など)が課されるため
準備・対策はかなり早くから始める必要があります。


部活動に取り組んできた高校生は、引退してすぐに対策を始めても時間が足りないことがあります。
高卒生であれば浪人が決定した時点から取り掛かれるため、じっくりと準備をすることができます。
オープンキャンパスに行く、その大学・学部で何がしたいかを考える、志望理由書を書き上げる、などに十分時間を掛けられるのです。

出願資格さえクリアしていれば、大学に通いながら浪人をしている仮面浪人生でも総合型選抜を受験することができます。
普通の浪人生と同じく、仮面浪人生だからといって総合型選抜の選考が不利になることもありません。

最近では、「進学した大学では学びたい分野が違った」「現役時代に第一希望の大学に失敗してしまい諦めきれない」といった理由から仮面浪人をしている人が増えている傾向にあります。
むしろ、現役大学生という仮面を生かして、サークルや授業の時間をコントロールしながら総合型選抜対策を行うことができるので、総合型選抜は仮面浪人生にとっても相性の良い受験制度と言えるでしょう。

http://www.e-taishin.com/feature/common/img/geneki.photo02.jpg

総合型選抜は学力に比重を置かない特殊な受験制度のため、小論文や面接、場合によってはプレゼンテーションや課題レポートの提出など、選考の方法は多岐にわたります。
自分ひとりでは、志望理由書の書き方や面接の受け方はなかなか学ぶことはできません。

そこで、総合型選抜突破のためのノウハウが蓄積された総合型選抜対策講座を受講し、直接総合型選抜のプロから指導を受けることで、自分では気づかなかった部分を修正することができます。



 


時間割例

2023年度の時間割

  20:00-21:30
体育・スポーツ系知識
出願書類・面接
小論・文章表現の基礎
※欠席時はアーカイブ動画を送信します。

実技・学科は選択可能


お気軽にご相談ください!




著者:体育進学センター