オープンキャンパス参加のメリット
更新日: 2023年5月30日 16:34
2023 体育・スポーツ系大学オープンキャンパス まとめ

2023年 体育・スポーツ系大学オープンキャンパス日程をまとめました。
- 年々早まる入試時期
- 4年間通う大学を自分の目でしっかり見ておこう!
- 2023年度オープンキャンパス日程
- オープンキャンパス参加のメリット
- なぜオープンキャンパスは行われているの?
- せっかく行くなら、たくさん観て、たくさん質問しよう!
年々早まる入試時期
コロナ渦の3年間で、皆さまの生活様式が変化したように、大学の指導方法や大学の在り方自体も年々変化しています。
少子化の煽りも相まって、更に変化・加速を続けることと思います。
これから受験を控えている高校生及び保護者の方々には、大学のキャンパス状況や指導方針・方法・経営状況・学費・卒業生の進路などを改めてご確認いただき、4年間過ごす大学を見極めていただきたいと考えます。
近年話題となっている「年内入試」。
①総合型選抜、②学校推薦型選抜、③一般選抜の3種類のうち、年内に結果が出る①総合型選抜と②学校推薦型選抜の人気が高まっています。
3年生はもう一度入試前に大学を観ておきましょう。
2年生は余裕のある時期に視野を広げておきましょう。
少子化の煽りも相まって、更に変化・加速を続けることと思います。
これから受験を控えている高校生及び保護者の方々には、大学のキャンパス状況や指導方針・方法・経営状況・学費・卒業生の進路などを改めてご確認いただき、4年間過ごす大学を見極めていただきたいと考えます。
近年話題となっている「年内入試」。
①総合型選抜、②学校推薦型選抜、③一般選抜の3種類のうち、年内に結果が出る①総合型選抜と②学校推薦型選抜の人気が高まっています。
3年生はもう一度入試前に大学を観ておきましょう。
2年生は余裕のある時期に視野を広げておきましょう。
4年間通う大学を自分の目でもう一度しっかり見ておこう!
受験生は4年間通い続ける場所になりますので、なるべくオープンキャンパスに参加し、大学の雰囲気を見ておきましょう。
また、保護者の方なら気になる立地・交通機関・学生寮や近隣の住居費用など、オープンキャンパスに参加する事で得られる情報もたくさんあります。
是非、ご父兄の方も一緒に参加しましょう。
複数回参加できる方は、一緒に行く人を変えてみましょう。
一緒に行く人が違うと、会話の内容や視点が全く異なり、より多角的に大学を知ることができます。
1回1回しっかり見ることも大切ですが、多角的に見ることも「しっかり見る」と言うことに繋がります。
※タイシン入学生は同じ講座の生徒同士でオープンキャンパスに行くことも多くみられました。
互いにモチベーション向上に繋がり、勉強への意識も高まっているように思います。
頑張って来た自分を受け入れ、本来の自分に立ち返る1つの方法としてオープンキャンパスは良いタイミングでもあります。
よりよく活用してみましょう。
また、保護者の方なら気になる立地・交通機関・学生寮や近隣の住居費用など、オープンキャンパスに参加する事で得られる情報もたくさんあります。
是非、ご父兄の方も一緒に参加しましょう。
複数回参加できる方は、一緒に行く人を変えてみましょう。
一緒に行く人が違うと、会話の内容や視点が全く異なり、より多角的に大学を知ることができます。
1回1回しっかり見ることも大切ですが、多角的に見ることも「しっかり見る」と言うことに繋がります。
※タイシン入学生は同じ講座の生徒同士でオープンキャンパスに行くことも多くみられました。
互いにモチベーション向上に繋がり、勉強への意識も高まっているように思います。
頑張って来た自分を受け入れ、本来の自分に立ち返る1つの方法としてオープンキャンパスは良いタイミングでもあります。
よりよく活用してみましょう。
2023年度オープンキャンパス日程
※急な変更なども考えられますので、詳細は各大学HPを必ずご確認ください。
New‼
|
6月4日(日)東京・世田谷キャンパス 7月22日(土)横浜・健志台キャンパス 7月23日(日)横浜・健志台キャンパス 8月11日(金)東京・世田谷キャンパス 8月12日(土)東京・世田谷キャンパス 8月13日(日)東京・世田谷キャンパス 9月10日(日)横浜・健志台キャンパス 12月10日(日)東京・世田谷キャンパス 3月24日(日)東京・世田谷キャンパス |
---|---|
New‼順天堂大学 さくらキャンパス |
5月20日(土)10:00-16:00 順大で何が学べるの? 6月10日(土) 10:00-16:00 ”教職の順大” 「面白い保健」と「楽しい体育」の授業はこれだ! 7月15日(土)10:00-16:00 合格体験談~先輩の合格体験を聞いてみよう!~ 8月5日(土)10:00-11:00 入試説明会(オンライン) 2024年度入試についてご説明します 8月11日(金・祝)10:00-16:00 順大のすべてをお見せします!① 8月26日(土)10:00-16:00 順大のすべてをお見せします!② 9月2日(土)10:00-11:00 入試説明会(オンライン) 2024年度入試についてご説明します 順天堂大学スポーツ健康科学部を
総合型選抜で合格するなら 体育系大学専門予備校「体育進学センター」の オンラインコースがオススメ! |
New‼大阪体育大学 |
【オープンキャンパス】 7月22日(土) 8月4日(金) 8月5日(土) 8月11日(金・祝) ※定員 各500組 【ソロオープンキャンパス】 5月17日(水) 5月25日(木) 6月2日(金) 15:00~19:00(各1時間ごとに実施します) 6月24日(土) 9月2日(土) 10:00~13:00(各1時間ごとに実施します) ※定員 若干名(先着順) |
New‼日本女子体育大学 |
【オープンキャンパス】 5月28日(日)6月11日(日) 7月16日(日) 8月6日(日) 8月27日(日) 9月10日(日) 12月17日(日)
|
New‼国士舘大学 多摩キャンパス |
6月10日(土) 7月22日(土) 8月26日(土) 9月9日(土) ※他キャンパスやオンラインも開催予定 |
New‼天理大学 体育学部キャンパスのみ |
6月17日(土)10:00-13:00 君の可能性は無限大!自分の未来を描こう! 7月8日(土)10:00-13:00 体験授業Day!天理大学のリアルな授業を体験しよう! 8月26日(土)13:00‐16:00 入試対策をしよう! |
中京大学 豊田キャンパス |
未定 |
New‼鹿屋体育大学 白水キャンパス |
対面型及びオンライン型のハイブリッド形式 第1回7月15日(土) ※翌日(7月16日(日))に実施する「体験授業」にも参加できます。 第2回10月14日(土) |
New‼筑波大学 体育専門学群 |
8/5(土)・6(日)・11(金・祝) 開催形式(来場型/オンライン型)は学類によって異なります。 詳細は5月以降に発表 |
※急な変更なども考えられますので、詳細は各大学HPを必ずご確認ください。
オープンキャンパス参加のメリット

なぜオープンキャンパスは行われているの??
高校と大学の違いを理解してもらうため
大学は、学業や部活動・サークル活動など、皆さんの学びたいことややりたいことにチャレンジできる多くのチャンスに恵まれています。
将来の進路に向けて自分自身で計画を立て、実行していく自主性と責任が求められる場所でもあります。
将来の進路に向けて自分自身で計画を立て、実行していく自主性と責任が求められる場所でもあります。
高校では、教科書に沿って勉強し、理解度をテストや発表の中で確認していく正解を求める形態の学びがメインでしたが、
大学は、自分が学んでいる専門分野において、自らその中に課題を見つけ、これまで身につけた知識や手法、技術を総動員して課題の解決方法や結論を導き出したり、新しいビジョンを創造したりする場所です。
大学は、自分が学んでいる専門分野において、自らその中に課題を見つけ、これまで身につけた知識や手法、技術を総動員して課題の解決方法や結論を導き出したり、新しいビジョンを創造したりする場所です。
受験生は自分に合った大学かを見極めるため
エントリーシートや面接試験でも必ず問われるのが「なぜ本学を志望しましたか?」と言う問いですね。
あなたがどんな人になりたくて、本学を選んだのか、またその夢を大学は後押しできるのかが知りたいんですね。
あなたがどんな人になりたくて、本学を選んだのか、またその夢を大学は後押しできるのかが知りたいんですね。
入れる大学ではなく、
自分が夢中になれる大学を見つけましょう!
オープンキャンパスは、あなたに合った大学かを見極めるために行われています。積極的に参加しましょう!
せっかく行くなら、たくさん観て、たくさん質問してこよう!
1.大学の雰囲気について
キャンパスツアーなどに参加をすると、多くの場合、在学生が案内をしてくれます。
実際に通っている学生が、毎日どのような場所でどのようなキャンパスライフを送っているのかを知ることができます。
勉強や人気の学食メニューだけでなく、昼食の穴場スポットまで、パンフレットやホームページだけでは分からない大学内のことを教えてもらおう!
実際に通っている学生が、毎日どのような場所でどのようなキャンパスライフを送っているのかを知ることができます。
勉強や人気の学食メニューだけでなく、昼食の穴場スポットまで、パンフレットやホームページだけでは分からない大学内のことを教えてもらおう!
2.講義について
オープンキャンパスは、大学教授や在学生と直接話ができるチャンスです!
実際に受ける講義の難易度や雰囲気、提出物やテストの頻度なども聞いてみよう。
部活動との両立を考えている人なら、学校生活以外に必要な勉強時間・部活動の頻度・アルバイトの制限などについても知っておく必要がありますね。
実際に受ける講義の難易度や雰囲気、提出物やテストの頻度なども聞いてみよう。
部活動との両立を考えている人なら、学校生活以外に必要な勉強時間・部活動の頻度・アルバイトの制限などについても知っておく必要がありますね。
3.部活動について
体育系大学の部活動やサークル活動は活発に活動する部が多くあります。
所属人数やコーチ・監督の有無、活動場所、部活動の寮など、所属する部によって大学生活は大幅に変わります。
また、大学に入ってから新たなスポーツに挑戦する学生も多くいますので、どんな部があるのか、どの程度活動しているのか、学業との両立はできるのかなども含めて、在学生に直接話を聞いてみましょう!
所属人数やコーチ・監督の有無、活動場所、部活動の寮など、所属する部によって大学生活は大幅に変わります。
また、大学に入ってから新たなスポーツに挑戦する学生も多くいますので、どんな部があるのか、どの程度活動しているのか、学業との両立はできるのかなども含めて、在学生に直接話を聞いてみましょう!
4.アルバイトやインターンシップについて
就職活動に向けて早くからインターンシップを取り入れる学生も多くいます。
保育士になりたいなら、アルバイトは近くの保育園を狙う。
養護施設についてもっと深く学ぶために、インターンシップを受け入れている養護施設を狙う。
スポーツメーカーを希望しているなら、販売店などのアルバイト先を探す。
学内以外にも同じ夢を持つ人が集まる場所はたくさんあります。
キャンパスライフ以外の時間も有意義に使うことで、4年間はもっと充実したものとなるでしょう。
またこれらの経験は、卒業論文などにも活用でき、卒業後の働き方にも大きく影響し即戦力として企業にも強くアピールできるでしょう。
保育士になりたいなら、アルバイトは近くの保育園を狙う。
養護施設についてもっと深く学ぶために、インターンシップを受け入れている養護施設を狙う。
スポーツメーカーを希望しているなら、販売店などのアルバイト先を探す。
学内以外にも同じ夢を持つ人が集まる場所はたくさんあります。
キャンパスライフ以外の時間も有意義に使うことで、4年間はもっと充実したものとなるでしょう。
またこれらの経験は、卒業論文などにも活用でき、卒業後の働き方にも大きく影響し即戦力として企業にも強くアピールできるでしょう。
5.卒業後の進路について
入学前から卒業後の就職についてイメージをするのは難しいことではありますが、
近年、総合型選抜での定員枠が増えており、エントリーシートや面接試験においては例外なく卒業後の進路について聞かれたり、書かされたりします。
今のうちから、卒業後の進路についても考えを深めておく必要があります。
近年、総合型選抜での定員枠が増えており、エントリーシートや面接試験においては例外なく卒業後の進路について聞かれたり、書かされたりします。
今のうちから、卒業後の進路についても考えを深めておく必要があります。
体育系受験生と入試情報が集まる予備校
体育進学センター |
---|