筑波大学 体育専門学群、日本体育大学、大阪体育大学、順天堂大学や体育・スポーツ系の学部・学科を受験する受験生のための専門予備校です。

国立 私立 体育・スポーツ系予備校として31年の伝統 体育進学センター

国立実技対策授業のご案内

更新日: 2025年4月30日 21:14

国立実技対策授業のご案内
ホンモノの対策授業を体験してみよう。

  • 内部生の体験は料金がかかりません。
  • 体験後に入学した場合、体験費用について受講料に充当します。よって入学すると実質無料の体験となります
  • 本校 通学国立2次対策コース 陸上競技

    【国立2次試験対策】陸上競技(棒高跳・円盤投・ハンマー投・やり投げを除く)


    筑波大学体育専門学群をはじめとする、国立2次試験が行われる 2月末は、寒冷な気候です。
    その時期に、力を発揮するためのトレーニングは、今まで部活動で行ってきたものと異なります

    本授業では、筑波大学陸上競技部出身スタッフが、入試までの限られた時間の中で、試験で高得点を獲得するポイントを説明します。

    また、東京学芸大学、大阪教育大学、横浜国立大学、千葉大学等の保健体育専攻におけるハードル・走幅跳等の実技対策に特化した指導も行います。

    詳細はコチラ
  • 基礎運動能力対策講座

    【国立2次試験対策】基礎運動能力対策講座


    国公立大学教育学部保健体育専攻を志望する受験生を対象とした、運動能力試験対策 講座となります。
    例えば、福島大学スポーツ健康科学コースの巧緻性テストや、周南公立大学スポーツ健康科学科、広島大学健康スポーツ教育学プログラムの基礎体力テストなどについて、高得点獲得のための指導を行います。

    さらに、新潟大学保健体育専修や山梨大学保健体育系など教育系大学に必要な立ち幅跳び立五段跳びをはじめ、一人ではどのように練習すればよいかわからない難しい種目のコツを伝授します!

    詳細はコチラ
  • 鹿屋体育大学 2次試験実技(運動能力検査)対策講座

    【国立2次試験対策】鹿屋体育大学2次試験実技 運動能力検査)対策講座


    鹿屋体育大学体育学部を志望する受験生を対象とした、運動能力検査対策講座となります。

    本授業では、本番同様の測定器でリバウンドジャンプ対策をすることをはじめ、試験本番で高得点を獲得するための対策を実施。

    早めの対策で、他の受験生と差をつけましょう!

    詳細はコチラ

体験授業開催中

  • 内部生の体験は料金がかかりません。
  • 体験後に入学した場合、体験費用について受講料に充当します。よって入学すると実質無料の体験となります

陸上競技

体験費用:120分 10,000円


筑波大学体育専門学群をはじめとする、国立2次試験で実施される陸上競技について筑波大学陸上競技部出身スタッフが専門的に指導します。

日程
18:00-20:00
場所
5/12(月) 江戸川陸上競技場
5/19(月) 府中市民陸上競技場
5/26(月) 江戸川陸上競技場
6/2(月) 江戸川陸上競技場
6/9(月) 江戸川陸上競技場
6/16(月) 府中市民陸上競技場
6/23(月) 府中市民陸上競技場
6/30(月) 江戸川陸上競技場


持ち物:動きやすい服装
会場へは現地集合となります。

器械運動

体験費用:120分 10,000円


器械運動(マット・跳び箱・鉄棒・平均台)はただ「できる」だけでなく、減点対象を無くすための演技がポイントになります。
各大学の過去の試験内容をもとに指導します。

日程
12:00-14:00
場所
6/8(日) ジョイスポーツクラブ
相模原 よっしゃ!他
6/15(日) ジョイスポーツクラブ
相模原 よっしゃ!他
6/22(日) ジョイスポーツクラブ
相模原 よっしゃ!他
6/29(日) ジョイスポーツクラブ
相模原 よっしゃ!他
7/6(日) ジョイスポーツクラブ
相模原 よっしゃ!他


持ち物:動きやすい服装
会場へは現地集合となります。

ぜひ体験し(受講料あり)、ホンモノの対策授業を実感してみよう。


申込みはコチラ

お問合せ

お問合せ先 体育進学センター本校現役科




著者:体育進学センター