高校3年生対象 筑波学習管理コース

筑波大学体育専門学群合格のための
トータルサポートコース
強い受験生は、合格するために何をどうすれば良いのか、受験生自らが「目標設定」し、そこから逆算して「スケジューリング」し、日々そして週ごとに振り返りながら学ぶことで成長します。その結果、共通テストの得点力が高まり、合格をつかみ取ります。
そんな強い受験生になってもらうために 欠かせないのが、 よき指導者、よき先輩、よき仲間です。 |

従来型受験指導 | 学習管理コース | |
詰込み型 |
勉強 方法 |
セルフ マネジメント型 |
教え込み |
指導 方法 |
主体性を引き出す コーチング |
合格する人 |
価値 基準 |
自他共に成長 させられる人 |
今現在、成績が悪い、出遅れていると感じている筑波大受験生のあなた。
開講期間・授業日時:
2週間の体験が無料で可能です!
お気軽に体験してください。
- コース紹介「こんな人にピッタリな講座です」
- 学習管理コース7つの特長と受講者特典
- 記事「毎日のサポートがあるから作られる学習習慣」
- 保体論述・実技対策授業 受講生特別料金
- 入学後 1日の流れ
- Q&A
- 「わたしたちは学習管理コースを推薦します!」
- 入学までの流れ
- ご相談はこちら
コース紹介
筑波大体育専門学群合格に向けた最短ルート
共通テストだけでなく、実技の現状も把握し、目標から逆算して計画を立てる力がつきます。

周囲に体育系大学を受験者がいなくて孤独な人へ
毎週の振り返りの時間を共有することで、共に競い、共に成長していく姿勢を培います。
受験に対するモチベーションが保ちにくいと思っている人


学習管理コース 7つの特長と受講者特典
『スタディプラス』

②毎週の個別面談『カウンセリング』 new
③週1回の『スケジューリング』
&受験生同士の『振り返り』
④オンライン自習室
(月~金 18:00-22:00)
⑤各教科の自由質問『Manabo』 new


⑥基礎教材の提供『学びエイドマスター』

⑦スクーリング
(9月~1月 オンライン共通テスト対策)
このコースを受講していただいた場合、共通テスト以降の約1ヶ月間の国立2次実技試験対策授業(約10万円相当)が無料
共通テスト後は、実技試験対策の集中期!共通テストで高得点が取れた人も、点数が伸び悩んだ人も、実技試験対策で逃げ切り、大逆転が可能になります!
ここの費用を抑えるのではなく、先手を打って点数に余裕を持たせることで、合格がグッと近くなります!

毎日のサポートがあるから作られる学習習慣
成績向上のために一番必要なことは「自習力」。
つまり、勉強時間を増やし、かつその質を向上させ続ける力。
間違えた問題も、自ら勉強内容から改善しできるようになる。
自習力向上こそ、成績向上への近道であり、合格へつながる。
×
【毎日のオンライン学習サポート】
それが、タイシンの学習管理コースです。
保体論述・実技対策授業 受講生特別料金(前期)
※単独での申込はできません。保体論述対策、もしくはオンライン実技②対策の受講とセットになります。
60,000円
※6月5日(月)から2週間体験のあと、6月18日(日)開始の場合
(7月30日までの料金になります)
費用に含まれるもの
週間マネジメント
・週1回の個別面談
・週1回のスケジューリング、振り返り
日々の振り返りチェック
・スタディプラスによる管理
・オンライン自習室利用(平日18:00〜22:00)
・web質問(Manabo使用)
・基礎学習教材
前期無料オプション
映像授業受講制限なしが無料
※後期は有料
受講者特典
このコースを受講していただいた場合、共通テスト以降の約1ヶ月間の国立2次実技試験対策授業(約10万円相当)が無料
ご入学後 1日の流れ
①オンライン自習室への入室
週の初めに、スタディプラスに、zoomのURLが送られてきますので、それをクリックして、入室してください。入室したら、担当の講師と挨拶を交わし、その日に自分がやろうとしている学習内容を簡単に報告します。途中入室の場合は、チャットで知らせてください。

②学習タイム
勉強している手元が映っていれば、顔は映さなくてO K!学習中のマイクはミュートにします。質問があれば、「反応」を使って、手を挙げてください。ブレイクアウトルームで講師と1対1で質問を受けます。

③オンライン自習室からの退出
トイレ、食事、休憩のための入退出は自由です。ただし、その都度、「入室しました」「退出します」とチャットで知らせてください。終了10分前(21時50分)には、「本日の振り返りをしましょう」と声をかけ、22時には、挨拶をして自習室を閉めます。
筑波管理コースに関するQ&A
- どのようなコースなのですか?
- 志望大学に合格するために偏差値をのばすには日々の「自主学習」が大切ですが、一人で自主学習することは難しいことです。タイシンでは一人ひとりに合わせた受験戦略と個別カリキュラムを作り、その計画に沿って自主学習を徹底的に管理してきます。ただ個別に教えるだけではなく、細かな「テスト」を行い、伸び悩む受験生に多い、「テキストを解いた」だけ、「授業を受けた」だけを防ぎ、結果を出し志望校のレベルまで引き上げていきます。
- オンラインということですが、必要なものは何ですか?
- 受講に必要な環境
動画視聴やzoomミーティングがストレスなく常時接続可能な通信環境をご用意ください。使用端末は、できる限りWEBカメラ付きのP C、またはipadなどのタブレットをおすすめします。スマートフォンでも問題ありませんが、スケジューリングや振り返り、スクーリングの際には、画面が小さいと見づらいことがございます。また、双方向の指導もございますので、発声が可能な環境でご参加ください。 - 他塾・他予備校との違いは?
- 一方的な学習指導とは、全く次元が異なる「筑波大学合格に向けたトータルサポート」となっているところです。しかも、こんな仲間、先輩、講師が、君に力を与えてくれます。
【仲間】筑波大学体育専門学群の合格を目標としてタイシンに集まった受験生
【先輩】筑波大学体育専門学群に合格し、在籍しているタイシンO B O G
【講師】筑波大学体育専門学群お入試を知り尽くしたプロの講師
大学生は、全員、コーチングの研修を受けており、受験生の主体性を尊重しながら、課題発見・問題解決型の学習メソッドを理解してアドバイスできるようになっています。受験生は、筑波大学の学生に刺激をもらい、筑波大学を身近に感じながらモチベーションを保って学習できます。
実は、受験勉強もスポーツと同じ。あの嘉納治五郎先生が掲げた「自他共栄」の精神が重要です。合格不合格をわける受験においては、同じ大学を受ける人は、ライバルです。しかし、そのライバルは、単に、競い合い、蹴落とす相手ではなく、自分を高めてくれる友でもあります。相互の努力を尊敬し合える関係を作りながら、人間的にも成長していけるコースが、筑波学習管理コースの最大の特徴です。
私たちは学習管理コースを推薦します!
2023年度の合格者より
安食さん・新納さん・長岡さん

安食優斗さん
北海道 私立札幌大谷高校
サッカー部
体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったこと
1番感じるのは事前に実技とかの内容をある程度把握できることです。ホテルでたまたま仲良くなった人は何をやるかその場で知らされたと言っていたので、それは大きいと思います。そして、タイシンだからこそなんですけど、蹴落とし合うんじゃなく、仲間と一緒に高められるっていうのはよかったです。
タイシンで1番成長したこと
学習管理を通して、スケジュールや目標の立て方、より効率的に勉強などを進められる方法を学べました。そして、自分は共通テスト前にメンタルがやられたんですが、持ち直し方とか自分自身を振り返ることができるようになったんじゃないかなって思います。

新納達彦さん
東京都 私立実践学園高校
バスケットボール部
タイシンに入学したきっかけ
高校2年生時に、学校で休校が続き勉強のモチベーションが低下していた所で、Instagramでタイシンの広告が目に入り、保体論述の体験に行きました。そこで、仲間と高め合いながら行う、授業形式をみて、楽しそう!と思い、入学しました。
体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったこと
1.同じ大学を目指す仲間と共に高め合う事ができる
2.週に1回、体調面や精神面などについて相談をする面談があり、勉強の障害となる気持ちを解消して勉強に集中することができる
3.振り返りの大切さを学び、受験生活だけでなく人生においてとても大切な事を学ぶ事が出来る

長岡優さん
山口県 県立山口高等学校
サッカー部
体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったこと
保体論述という、ほかでは習うことが不可能な事を入試直前の1ヶ月より前から学べたことです。毎週の授業が勉強に差し支えない程度で良かったです。共通テスト後に保体論述に本腰を入れて勉強し始めた時、一度タイシンの授業で習っていたため、頭の中にスッと内容が入ってくる感覚があり、タイシンに入学していて良かったと思いました。
来年度のタイシン生にOGOBとして伝えたいこと
僕は、タイシンに入ったことは筑波大学受験合格において大きかったと思います。その1番の理由は、仲間がいるという感覚で受験に望めたからです。学校に体育系の学部を選ぶ仲間は少ないかもしれません。でも、タイシンには同じ目標を持った仲間がいます。この価値は計り知れません。強い気持ちを持って受験頑張ってください!
入学までの流れ
STEP1
|
WEBで2週間の無料体験を申込
|
STEP2
|
体験前にカウンセリング(Zoomを使用します)
|
STEP3
|
2週間の無料体験に参加
|
STEP4
|
保体論述またはオンライン実技②と合わせて受講申請書を提出し入学(受講開始)
|
受講開始
|
オンライン自習室 |
学校や一般予備校では絶対にできない
オリジナルなコースと内容です。
少しでも気になるところがあれば、
ぜひ無料の受講相談や体験授業お申込みください。
過去の実績や受験生の傾向などを含め、
ひとりひとりの個性にあわせ丁寧にお伝えいたします。
筑波受験生及び保護者の方は、ご相談の際よくこちらの方法を利用されます
学習管理コース単独での申込はできません。
保体論述対策、もしくはオンライン実技②対策の受講とセットになります。