筑波大学 体育専門学群、日本体育大学、大阪体育大学、順天堂大学や体育・スポーツ系の学部・学科を受験する受験生のための専門予備校です。

国立 私立 体育・スポーツ系予備校として31年の伝統 体育進学センター

  • TOP
  • タイシンブログ
  • 【合格体験記 現役科】日本体育大学 体育学部 体育学科 学校推薦型選抜合格

タイシンブログ

【合格体験記 現役科】日本体育大学 体育学部 体育学科 学校推薦型選抜合格

カテゴリ:合格体験記
公開日: 2025年3月17日 22:09
日本体育大学体育学部 体育学科
学校推薦型選抜合格
244234

体育進学センター 本校

土屋希々佳さん
新潟県 県立 新潟商業高等学校
-

合格大学

日本体育大学 体育学部 体育学科

受験方式

学校推薦型選抜

体育・スポーツ系大学を受験した理由

将来の夢は、高校の保健体育教員になり、スポーツの楽しさを伝えるとともに、地元にソフトボールの普及をすることです。そのため、素晴らしい指導者を多く輩出している日本体育大学で教員免許を取得したいと思いました。また、授業で学んだことを部活動に直接活かせるところが体育大学の魅力だと感じました。

タイシンに入学したきっかけ

友人の親がタイシンのOGで、紹介していただきました。日本体育大学の小論文は体育の知識が必要であり、それらを身につけないと中々書くことが出来ないと聞きました。地方に在住している私にとって、体育の情報を得ることは難しいですが、タイシンはオンライン授業を実施していると聞き、入学しました。

体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったこと

体育の知識をたくさん得ることが出来ました。例えば、「ドーピング」という言葉を知っていても、言葉で説明できず、また具体的にどんな効果をもたらすか分かっていませんでした。ですが、事例やグラフを使った授業でそれらを理解することができました。また、知識だけでなく、ドーピングが行われる背景についても考え、想像力を高めることが出来ました。

タイシンで1番成長したこと

人の良い所を自分に吸収する力が身に付きました。オンライン授業では全国の生徒と意見を交わすことができ、自分にはない考え方を知ることが出来ました。1人で勉強をしていても、身に付かなかったであろう知識や考え方を得ました。

受験生活で大切にしていたこと

授業で学んだことを書き留めたノートを元に、家族に授業ごっこをしました。知識を身に付けるだけでなく、口に出してアウトプットすることで、より記憶が残りました。また、私は部活動をしながら受験勉強をしており、あまり勉強時間が確保できませんでしたが、寝る前やストレッチをする時などに授業ノートを読み直すなど工夫をしました。

来年度のタイシン生にOGOBとして伝えたいこと

私は勉強が嫌いでした。ですが、絶対に志望校に合格したいという強い気持ちで、頑張ることができました。嫌いなことでも、強い気持ちがあれば必ず夢を叶えられると思います。部活も受験も最後は気持ちが強い人が勝つと信じています。タイシンのみなさんが夢を叶えられますように!

2025 合格体験記



  • 入試実技対策でタイシンが選ばれる3つの理由
  • 筑波大学体育専門学群 入試説明会&体験授業&個別相談
  • 現役科募集


コメントする