
本校 体育科の市村です。
春の訪れを感じさせるたけのこ。
成長が速く、すぐに竹となってしまうため、生のたけのこを楽しむことができるのは限られた期間です。
まさに今が旬であります。
黄色の穂先は土から出ていない証しです。
穂先は土から頭を出すと光合成し、緑に色を変えてえぐ味も増します。
たけのこを掘る機会があれば是非参考にして下さい!
「放置竹林」
放置竹林とは、言葉の通り「管理されずに放置された竹林」のことです。
竹は繁殖力が強いことが特徴です。
たけのこが半年で若竹へと成長し、地下茎も最大で年に5m~8mも伸びたという記録があるとのこと。
竹は驚異的な成長速度で縦にも横にもよく伸びるため、竹林を放置すればどうなるかは察しがつきます。
ここまでするのに2~3か月かかります。
毎年のこととはいえ、かなりしんどいです・・・・・
竹は地上部分を切っても地下茎が生き残り、翌年以降もまた再生して竹が生えてきます。
竹のしなやかさ、生命力の強さ、しぶとさを見習ってプラチナチケットを手に入れましょう!