「この大学で学びたい!」を本気で叶えるなら、いま動こう。

筑波大学 体育専門学群を目指すあなたへ──合格への道筋、ここにあり。
第一志望として名を挙げる受験生が多い、筑波大学体育専門学群。
高い競争率に加えて、専門性の問われる対策が求められます。
「どう対策すればいいのか分からない」
「自分に足りないものを知りたい」
そんな不安を抱えているなら、まずは情報を正しく知ることから。
このページでは、筑波大学体育専門学群(筑波体専)を目指すあなたに向けて、受験対策のポイント・イベント情報・合格した先輩たちの声をご紹介しています。
本気で合格を目指すあなたの、最初の一歩をここから踏み出してください。
筑波大学を目指すと決めたら
入試対策説明会はこちら
高3生対象 筑波大学 体育専門学群 入試対策説明会
筑波大学体育専門学群の入試対策説明会をオンライン開催。共通テストや実技・論述対策を詳しく解説。
タイシンの筑波対策はこちら
筑波大学体育専門学群 SUMMER EVENT 2025
過去の入試の傾向から筑波合格の方法を知ろう
対策のポイントや攻略方法を把握しよう
過去のデータをもとにした入試分析や、実技②の選び方、保体論述体験授業、筑波大生トークイベントなど筑波体専に特化したプログラムで、合格のためにこれから何をしていけばいいのかを体感できます。
オンラインでどなたでもご参加いただけます!
筑波体専合格イベント
過去4年で226名の合格者を輩出!
例年多数の合格者を出すタイシンが、筑波合格のためにこれからやるべきことを明示します。
来場者には特典として共通テスト英語R対策をプレゼント!
2026年度入試対応 筑波大学体育専門学群 保体論述対策オンライン授業
現役科(高校生対象)コース入学生 受付中! 講師紹介 有田 祥太 (Arita Shota) 1991年生まれ、34歳。熊本県出身。鹿屋体育大学大学院修了(体育学修士) 自身の学生生活を通して学んだコーチング […]
筑波大学 高3コース 保健体育論述 体験授業
筑波大学 現役高校3年生コース 保健体育論述案内 筑波大学体育専門学群の入試 共通テスト740点・2次試験740点と比率は1:1。 文武両道を掲げる体育専門学群ならではの配点比率! 他学部の入試との違い 共通テ […]
筑波大学 体育専門学群 オンラインコーチング実技①・②
筑波大学体育専門学群受験生に送るオンラインの実技対策指導です。筑波体専に実際に合格した専門スタッフから完全個別指導が受けられます。Zoom・LINEを使うので、全国どこからでも受講が可能です。 筑波体専合格No.1!の体 […]
高校3年生対象 コーチ型学習管理コース
筑波大学体育専門学群合格のためのトータルサポートコース 高3生対象 コーチ型学習管理コースについて 体育専門学群を目指す受験生のほとんどは、競技を引退するまで、非常に熱心に運動部活動に取り組んでいます。したがって、早期か […]
本校 通学国立2次実技試験対策コース 陸上競技
実技試験で高得点を獲得するために 陸上競技専門の生徒 2次試験攻略のコツ それは、寒冷な気候の中で、好記録を出すことです。 そのためには、部活動と異なるトレーニングが必要! 実技試験本番で力を発揮するために ウォーミング […]
2025 夏期講習会 特訓コース
現役科入学生が受講できるコースです。受験直前まで継続した受講が可能です。なお「受講科目を選択して受講したい」など柔軟な対応も可能です。特訓コース受講日までに入学手続が完了していると受講できます。
2025 体育・スポーツ系大学 小論文・面接チャレンジテスト
過去の試験内容を分析しタイシンが独自に作成した試験問題や、本番さながらの面接試験を経験できるチャンス!
過去、多くの合格者達が利用しています。
筑波大学体育専門学群AC 入試解説
体育専門学群のAC 入試は、「チャンスがあるなら受験したい」と考えている受験生も多い反面、どんな受験生が合格しているのか、自己推薦書のテーマと分量はどの程度か、など不安の声も多くお問い合わせは年々増加傾向にあります。そんな受験生のためにタイシンスタッフが筑波大学体育専門学群AC 入試の解説を動画にまとめましたので、ぜひご視聴ください。
ご相談はこちら
個別相談
■高校3年生(受験生、保護者の方歓迎) 部活動を頑張りながら、受験準備を少しでも進めていきたい方 年内入試(総合型・学校推薦型)は、9月から出願が始まります。なので、どんなに遅くても7月には受験大学を決め、8月には全力で […]
LINEで進路相談
体育大学受験に向けて悩んでいませんか? 受験対策を始めたばかりの人なら、 受験生なら、 など、受験に対する悩みや質問・疑問が山積みじゃないですか?一人で悩まずにタイシンの経験豊富な講師にLINEで気軽に無料相談してみませ […]
入学説明会
タイシンの体育系大学対策の指導方針や学費を紹介する入学説明会をオンライン・対面で開催中。
筑波大学に合格した先輩の体験談
筑波大学についてネットで調べていたところ、タイシンのサイトを発見しました。筑波大学体育専門学群に合格するうえで必要なことを分析した結果、タイシンに入学することが一番効果的な方法だと考えたため、入学を決意した。
保健論述が100点で、約共通テスト1教科分に相当すると知り、確実に点数を取るために入学しました。授業ではインプットだけでなくアウトプットもあり効率よく学ぶことが出来ました。合格出来たのもこの保健論述授業があったからと言っても過言ではありません。
親が、筑波大学に受かるためにと、タイシンのホームページを見つけてくれて、そこで学習管理と保体論述の体験をうけました。有田先生の授業では、最初の方に入った3人とともに、受験に対する気持ちの面でも、ただ勉強ができればいいんじゃなく、人として成長するという感じになって、チャレンジしやすい環境でした。
高校1年で担任の先生と進路相談をしていた時、体育系で考えていたため、先生からタイシンを勧められたことがきっかけです。そこから度々説明会に参加してはいましたが、入学を先延ばしにしていました。受験期になり、高校で塾に入っていなかったので、保体論述のことを考え入学しました。
ネットで筑波大学の入試について調べていた際にタイシンのHPを見つけた。正直初めは入学するつもりはなかったですが、高2の冬に個別相談に行ってみると、先生が親身に色々な質問に答えてくれた。また、部活を引退してからの運動する機会を確保するためにもタイシンに入学した。
筑波大学の体育専門学群を受験すると決めてから、どんな対策をしていけばいいか色々と調べている中で、タイシンの保体論述の講座について知り、受講してみようと思ったのがきっかけです。保体論述は対策の仕方がわからなかったので、タイシンに頼ろうと思いました。
保健体育の勉強法に悩んでいた頃、母に紹介をされたました。また、実技試験の競技内容を知るためや、第2種目に選んだ競技の完成度が伸び悩んでいたため、共通テストが終了後に実技の練習にも参加しました。
筑波大学を受験しようと考えたときに、インターネットでタイシンの存在について知り、実際に対面の面談を受けさせていただきました。体育系大学に関してとても詳しく、進学のサポートをしてくださるということで、入学を決めました。
インターネットで「体育系大学 塾」と検索したところ、体育進学センターがヒットし、筑波大学体育専門学群への合格実績が多数あり、また、無料で説明会と体験を受け、筑波大学体育専門学群への合格のための自分が知らない情報を知ることができたため入学することに決めた。
タイシンに入学したのは、自宅でほとんどの授業を受けることができ塾や予備校、学校までの移動の時間を省きたい私に好都合なスタイルであったからです。また、ホームページにもある通り筑波大学の進学実績は確かなものであったこともあり入学しました。
合格体験記はこちら
筑波受験⽣からよく相談されるお悩み(LINE相談)
-
筑波大学の体育専門学群の実技テストのレベルを教えて欲しいです。
-
種目、年度によって実技レベルは異なります。
大雑把ですが、都道府県大会上位レベルだと思ってください(全国レベルではない)。
より正確なレベルを知りたい方は、体育進学センターが共通テスト後に実施する国立大学2次試験対策講習会にご参加ください。
その年度の筑波大学体育専門学群の受験生が集まる講習会ですので、実際の入試実技のレベルをあなたの肌で感じ取ることができるからです。
-
実技①はサッカーで受験をする予定です。どんな試験内容が課されていますか?
-
毎年若干の変更はありますが、パス、ドリブルテスト、ポゼッション、ミニゲームなどが実施されることが多いです。
-
競技実績があるわけではないので不安ですが、合格することはできますか?
-
今後の対策の仕方次第では十分可能性はあると思いますし、多くの受験生は競技実績がない中で合格を掴んでいます。ポイントは実技②の選択及び対策と保体論述になります。ぜひ頑張ってください。
LINE相談では対話形式でのご相談を承っております

こんにちは、体育進学センターです。
どのような質問ですか?

ご質問ありがとうございます。
今後の対策の仕方次第では十分可能性はあると思いますし、多くの受験生は競技実績がない中で合格を掴んでいます。
そう言っていただけると嬉しいです。
今後どのような事を具体的に対策したり、何に注意して進めていけば合格に近づけますか?

ポイントは実技②の選択及び対策と
保体論述になります。
わかりました。実技②の種目でもまだ迷っていうので、今度相談に乗ってもらえますか?

もちろん大丈夫です。
保護者の方とご相談のうえ、個別相談や説明会などにご参加ください。
また困ったことがあれば、相談してくださいね。これからも頑張ってください!
受験に関するFAQ
[国立/私立]体育系大学一般選抜に関するよくある質問(FAQ)
皆様へ 体育進学センターには毎年、全国の受験生・保護者・学校先生より多くの質問をお受けします。よくある質問をこちらにまとめましたので、お時間のある時にご確認ください。 […]
体育大学受験に関するよくある質問(FAQ)
よくある質問 タイシンに関するQ&A オンラインに関するQ&A た体育大受験に関するQ&A その他の質問はこちら 受験に関するQ&A Q1.総合型(旧:AO)や学校推薦型(旧:推薦)の対策はいつから始めればいいで […]
よくある質問(FAQ)
よくある質問 タイシンに関するQ&A オンラインに関するQ&A 受験に関するQ&A その他の質問はこちら タイシンに関するQ&A(現役科) Q1.説明会は保護者のみ、もしくは生徒のみでも参加可能ですか︖ A1. 参加可能 […]
筑波体専受験生及び保護者の方向け記事
筑波大学体育専門学群対策コースはこちら
2025 現役科案内|高校生(前期)
学校、他予備では学べない体育・スポーツ系大学専門指導 まずは体験してみる 2025 新高校3年生対象 随時入学可 対象大学筑波大学・日本体育大学・順天堂大学・大阪体育大学 など 全国各地からタイシンで学び、現役合格を勝ち […]
入学の流れ
高校3年生 現役科コース 入学までの流れ・お手続き方法 本科コース「入学までの流れ」はこちら》 ご記入後、WEB申込フォームにてご提出をお願いいたします。 手順 ① 記入した入学願書をスマホで撮影。 ② WEB申込フォー […]
資料請求
体育・スポーツ系大学受験に特化した43年の実績 体育進学センター(タイシン)は、体育・スポーツ系大学受験に特化した専門予備校として、43年にわたり多くの受験生を夢の大学へと送り出してきました。これまでに約30,000人の […]
競技実績があるわけではないので
不安ですが、合格することはできますか?