
本校の井関です。
●国立2次対策コース(実技)
体験授業 実施中
国立大学の2次個別試験で
8割以上の得点を目指せ!!
実技対策講座(実施種目)
野球・ソフトボール、サッカー、バスケットボール、バレーボール、器械運動、陸上競技、柔道、硬式テニス

共通テスト後の実技対策では遅い!!
夏休み中に自分の実技能力を分析して9月以降のトレーニング計画を明確にさせましょう!!
実技講座の様子
器械運動
鉄棒

マット運動

平均台

バレーボール

サッカー

柔道

●筑波大学 保体論述コース 体験授業 実施中 案内
他予備では学べない専門指導!
毎週土曜日 20:00~21:30
※体験授業1回のみ無料
~9月以降から対策しようと考えている方、注意~
保体論述は8月から計画的に学習をスタートさせましょう!!! 早期対策で満点可能!!!
理由
9月以降から論述対策を考えていても、夏休みが終わると、高校の授業など忙しくなり、また、時期的にも共通テスト対策に不安を感じ、保体論述対策を後回しにしてしまう受験生が多いです。結局、共通テスト終了後の1月からの対策となり、結果、低得点となり合格が難しくなります。
したがって、8月中に保体論述対策の学習を習慣化させましょう。
夏期講習会(特訓コース)スタート
夏からの受験対策、ここから始めよう
「いま決めた」その一歩が、合格へのスタートライン!!
合格を勝ち取るには夏期講習会で同じ大学を受験するライバルと共に学び、競争することが大切です。
夏期講習会(特訓コース)私立大学コース紹介
●日本体育大学コース
●順天堂大学コース
●国士舘大学コース
●大阪体育大学コース
●天理大学コース
●中京大学コース
●体育・スポーツ系大学総合コース(東海大学、東洋大学、福岡大学 など)