筑波大学 体育専門学群、日本体育大学、大阪体育大学、順天堂大学や体育・スポーツ系の学部・学科を受験する受験生のための専門予備校です。

国立 私立 体育・スポーツ系予備校として31年の伝統 体育進学センター

体育系大学の総合型選抜と学校推薦型選抜

更新日: 2023年7月 6日 14:04

体育系大学を進路に考えている方へ

総合型選抜・学校推薦型選抜で現役合格する方法を詳しくまとめました

http://www.e-taishin.com/feature/img/%E7%B7%8F%E5%90%88%E5%9E%8B%E9%81%B8%E6%8A%9C%E3%83%BB%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%8E%A8%E8%96%A6%E5%9E%8B%E9%81%B8%E6%8A%9C%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC.jpg

体育系大学の総合型選抜(旧AO入試)


「総合型選抜(旧AO入試)」とは、大学側が求める学生像(アドミッション・ポリシー)により近い人物かどうか、学びへの意欲や関心、適性があるかを重視して選考する入試のことです。


 私立体育系大学の総合型選抜(旧AO入試)は、


A.「事前に、競技実績や先生同士の交渉によって、ほぼ合否が決まるもの」

B.「入試を研究し充分な準備を行い、試験当日の得点で合否が決まるもの」に大別されます。


ここでは、Bの準備の仕方によって結果が大きく左右される総合型選抜(AO入試)について説明します。


体育系大学総合型選抜(旧AO入試)の内容(例)

※総合型選抜の入試情報を閲覧するには会員登録が必要です。
  総合型選抜入試(AC入試)
筑波大学 ▶AC入試:自己推薦書
日本体育大学

▶課題探究型:書類審査・総合考査個人面接
▶運動適性型:書類審査・実技試験・集団面接
▶トップアスリート(競技実績)型:書類審査・面接小論文
▶プレゼンテーション型:書類審査・プレゼンテーション

順天堂大学

▶総合型選抜Ⅰ
A方式(一般型):書類審査・面接試験・口頭試問
B方式(教員志望アピール型):書類審査・面接試験・口頭試問
C方式(課外活動アピール型) 書類審査・面接試験・口頭試問
トップアスリート方式:書類審査・面接試験・口頭試問
▶総合型選抜Ⅱ
A方式(一般型):書類審査・プレゼンテーション・面接試験・口頭試問
B方式(教員志望アピール型):書類審査・プレゼンテーション・面接試験・口頭試問・集団討議
▶C方式(課外活動アピール型): 書類審査・プレゼンテーション・面接試験・口頭試問
▶D方式(グローバル型):書類審査・プレゼンテーション・面接試験・口頭試問
トップアスリート方式:書類審査・面接試験・口頭試問
総合型選抜Ⅲ
▶A方式(一般型):書類審査・面接試験・口頭試問

国士舘大学

▶AO選抜:書類審査・小論文面接
 

大阪体育大学 ▶アスリート型(体育学部):書類審査・小論文・面接
▶自己推薦型(体育学部・教育学部):書類審査・小論文・面接
▶スポーツ科学研究型(体育学部):書類審査・小論文・事前課題プレゼンテーション・面接
▶卒業生子女型選抜(体育学部・教育学部):書類審査・小論文・面接
▶スポーツ特別総合型選抜(体育学部・教育学部):書類審査・小論文・面接
▶DASHアスリート特別総合型選抜(体育学部):書類審査・小論文・面接


※総合型選抜の情報を閲覧するには会員登録が必要です。
≪会員登録はこちら≫




体育系大学総合型選抜(旧AO入試)の特徴

総合型選抜は大学ごとに選抜方法が異なります。将来の夢、入学後に学びたい分野、大学生活の抱負などが明確であり学部・学科に対応する能力や人間力など総合的な人物評価を行って選抜しています。またそのビジョンの中で、志望する大学が最も相応しいことをエントリーシートなどで証明する必要もあります。


総合型選抜では、書類審査の他に、面接小論文・プレゼンテーション・総合考査などがあります。保健体育の基礎教養から体育・スポーツ・健康・医療・教育・マネジメントなどについての現代的課題や、国の政策などの知識が必要不可欠になります。


総合型選抜は準備に多くの時間がかかることから、早めに各大学の選抜情報を調べどのような対策をしていけばいいのかを明確にすることが重要です。

大学入試要項が発表されてからでは準備が足りない場合があります。

下記のイベントでは、例年の傾向や合格者の体験談を踏まえて合格方法を詳しく説明いたします。
 
 





体育系大学の学校推薦型選抜(旧推薦入試)

『体育系大学の総合型選抜』はこちら→

973ff8ea07c8ea2e2bc1475aac6cf20b_m.jpg

学校推薦型選抜は、

A.「スポーツ推薦」

B.「一般推薦」に大別する事ができます。



A.「スポーツ推薦」は、競技実績優先で、書類選考と面接があります。

当然のことながら、各大学は大学スポーツで活躍が期待されるトップレベルの実力を有する生徒を確保しようとしています。


B.「一般推薦」は競技実績だけでなく、実際に小論文・面接や実技試験を課し、入学後に伸びる可能性の高い生徒を発掘しようとする傾向があります。

いずれにせよ、高等学校の校長先生に推薦してもらい、いわば出身校を代表して受験するという形になります。


体育系大学推薦入試内容(例)

※推薦入試情報を閲覧するには会員登録が必要です※


※出願時は大学入試要項を必ず確認しましょう
  出願基準・入試内容
筑波大学
体育専門学群
評定:なし
選考方法:小論文・面接・実技

鹿屋体育大学 評定:3.0以上
選考方法:小論文・実技・面接・健康診断

日本体育大学 評定:3.0以上
スポーツ推薦
選考方法:1次選考-書類審査・2次選考-小論文・集団面接
順天堂大学
スポーツ健康科学部
評定:3.0以上 ※7教科のうち少なくとも1教科が3.5以上の方
公募推薦方式
選考方法:書類審査・小論文・面接・口頭試問
SSH特別推薦方式
選考方法:書類審査・小論文・面接・口頭試問
大阪体育大学
体育学部 教育学部
評定:なし
自己表現型
選考方法:国語+英語or世界史or日本史+面接+小論文+資格・諸活動点
体力評価型
選考方法:国語+英語or世界史or日本史+面接+体力テスト
教科型
選考方法:国語+英語or世界史or日本史+面接+調査書
東海大学
体育学部 健康学部
評定:3.5以上
選考方法:小論文・面接・実技
※実技試験は体育学部のみ
日本女子体育大学 スポーツ科学科
評定:3.0以上
一般推薦:書類審査・面接・口頭プレゼンテーション
スポーツ推薦:書類審査・面接・スポーツ歴に関するプレゼンテーション

ダンス科学科
評定:3.2以上
一般推薦:書類審査・実技
特別推薦:書類審査・口頭試問

健康スポーツ科学科
評定:3.0以上
一般推薦:書類審査・小論文・面接(口頭試問)
スポーツ推薦:書類審査・面接(口頭試問)

こども運動学科
評定:3.2以上
一般推薦:書類審査・小論文・面接(口頭試問)
スポーツ推薦:書類審査・面接(口頭試問)
天理大学
体育学部
評定:なし
スポーツ総合型
選考方法:調査書・課題小論文・面接(集団)・体育実技(総合)
スポーツ特技型
選考方法:調査書・課題小論文・体育実技(特技)

中京大学
スポーツ科学部
評定:3.0以上
国語基礎学力型
選考方法:国語読解力問題・論述問題
競技実績プラス型
選考方法:国語読解力問題・論述問題・競技実績


※出願時は大学入試要項を必ず確認しましょう

※推薦入試情報を閲覧するには会員登録が必要です※
≪会員登録はこちら≫
 



受講開始までの流れ




コース(受講講座)決定

 

 


 

入学願書・受講講座申請書提出

注:学費等の費用につきましては入学書類提出後に、料金案内を送付しますので期限内にお振込みください。校舎窓口での納入も可能です。

 


 

 




タイシン(体育進学センター)は42年のキャリアとノウハウで、"価値ある体育系大学の選び方"と"学科"と"実技"を指導する、体育・スポーツ系大学受験専門予備校です。
卒業生は30,000人以上を超えています。





著者:体育進学センター