個人担任制と親しみやすい講師陣|筑波本科コース

個人担任制
一人ひとりに担任が付き、相談しやすい・管理しやすい環境作りをしてます。
また保護者の方のアドバイスや相談も、担任・生徒さんを含めて全員で取り組みます。
学習管理
4月のスタート時は、学力にも大きな差があるのは当然です。
周囲と比較してしまっては、スタートで躓いてしまいます。
まずは個人の学習時間をStudy plusで自己管理しながら、担任の先生と面談を通して軌道に乗せていきます。
定例面談(毎週)
Study plusで管理している時間軸を面談を通して振り返り、自分の動きについて気づきを増やしていきます。
学科面・実技面・生活面について1つ1つ丁寧に話し合いを繰り返し、自分のペースを維持します。
出欠管理と保護者対応
出欠管理では、生徒さんの細かな心境の変化、体調の変化を気づきやすくする指針となります。
連絡を密に取り、信頼関係を築いていきます。決して、休ませないために行うものではありません。
ペースダウンやバーンアウトを未然に防ぐために行います。
必要な時には、保護者の方にご連絡をさせていただくことがあります。
成績・志望校把握
校内模試
学科校内模試(全5回)
授業内小テスト(各教科担任)
筑波実技効果測定(全3回)
筑波模試(実技模試)
外部模試
共通テストプレ
ベネッセ・駿台模試
1年を通して、規模の異なる模試で多くの経験を積むことで、自信につなげていきます。
各教科や校内模試でのスモールステップを積み重ね、校外の全国模試にチャレンジし、現位置確認をしていきます。
タイシンでは学科同様に、筑波実技効果測定や筑波模試を実施し、実技においても多く経験の場を提供していきます。
模試の成績と志望校との差を理解・確認しながら、面談を通しPDCAサイクルを回していきます。
三者面談
保護者の方にご参加いただく機会として、三者面談をご用意しています。
面談は、来校型・オンライン型を設けております。遠方や単身赴任・在宅ワークなど、保護者の状況も様々です。
保護者の方と一緒に生徒さんをサポートするため、面談での話し合いの場を設け、サポート体制を強化していきます。
親しみやすい講師陣
タイシンの体育科スタッフを紹介します
沖本 聖射
陸上競技(中長距離)
東京学芸大学
「合格に向かって一緒に頑張りましょう!」小杉 広介
サッカー
筑波大学
「『頑張るときはいつも今』です。未来のために、『今』に全力で取り組みましょう。」石川 裕也
硬式野球
大阪体育大学
高校野球指導経験あり
「目標に向かって、共に全力投球しましょう!」有田 祥太
陸上競技(走高跳)
鹿屋体育大学
全日本インカレ出場
「夢を強く持ち、その夢に引っ張られること」奥野 翔也
バレーボール
天理大学
「努力は必ず報われる!そのサポートを全力でします。」金田 雅史
テニス
日本体育大学
タイシンのコンディショニング担当トレーナー佐々木 一彰
ハンドボール
天理大学
観察力を武器に受験生の能力を引き上げる
大学時代は主将、全日本選手権出場芝崎 美玲
少林寺拳法
日本体育大学
全日本学生少林寺拳法大会女子三段以上の部最優秀賞(1位)吉川 結
サッカー
筑波大学
全日本大学女子サッカー選手権大会ベスト4平山 祐三子
ダンス
日本体育大学
《Hula》Pro dancer 創作ダンス発表会 選抜メンバー・責任者
「keep smiling」市村 純也
野球
国士舘大学
「ここからが大事な人生の選択の道!タイシンで体育系大学の合格を勝ち取りましょう!」井関 慶治
体操競技
東海大学
大学時代は主将、国体優勝
国立実技の蓄積データをもとに得点力アップ鈴木 健司
アメリカンフットボール
日本体育大学
(元)日本代表
社会人1部リーグ 優勝籏野 伸一
サッカー
国士舘大学
実技指導歴No.1
得点力アップ間違いなし
筑波合格へ引き上げる学科指導のスペシャリスト
田崎 孝浩
英語
貝沼 隆
英語
鈴木 祥平
英語
鈴木 宏
英語
土方 和人
英語
平井 利行
英語
戸水 信也
英語
浦野 博之
国語
新井 智浩
国語
力石 智弘
国語
宮下 善紀
国語
倉島 良介
政治経済
細木原 雅士
地理
森川 晶雄
世界史
前田 秀幸
日本史